PRINCESS49様 西伊豆クルージング②【遠藤】

PRINCESS49様との西伊豆クルージング2日目。

天気は回復しましたが、予報通り南西の風が強く・・・

西伊豆を南下し石廊崎までは向かい波が続きますが、

焦らずゆっくり熱海を目指して(まずは下田を目指して)沼津港を出港!

富士山もうっすら見えました!👍

白波多数。。。

たまに波もかぶり・・・

津村と私はFBで操船していますがオーナー様は船内にいらっしゃるため、

時々 下に降りて船内の状況を確認。

荒れているゾーンと少し落ち着いているゾーンが繰り返しやってきますが

沼津から約1時間30分、10~15ノットで安良里沖まで南下してきました。

が、やはり向かい波。

ずっとアップダウンが続くため「この辺で入港できる港はないかな?」ということになり

安良里港に入港することに。

一旦 岸壁に係留し、近くの漁協支所の方に係留可能か聞いてみると・・・

(安良里港にプレジャーボートが係留できることは知っていましたが、

本来は予約が必要なので・・・ダメ元で聞いてみることに)

「大丈夫ですよ👍」と1泊させていただけることに!

急なお願いにも関わらず、ありがとうございます!🙏🙏🙏

安良里港は加山雄三さんの船が停泊していたことでも有名な港。

入り江になっているため、外は南風が吹いていますが港内は穏やか。

(風が吹いているか分からないくらい穏やか!)

安良里港に船を係留してタクシーで宿泊先の熱海に向かうことに決定したため、

タクシー会社を教えていただいたり、給油が出来るスタンドを教えていただいたり

支所のみなさま、本当にお世話になりました!

係留申請書と係留料の支払いなどの手続きが完了したら、

「旗」を受け取り、見やすいところに取り付けます🚩

熱海の宿では夕食時の〆に

伊勢海老ラーメンをいただきました🍜

とっても美味しかった・・・!(語彙力)

デザートもとってもオシャレ✨✨✨

横向きのまま食べるパフェは人生初めての経験でした😋

ご馳走様でした!

Share:

Facebook
Twitter

こちらの記事もおすすめ

お問い合わせ

クルーザーの管理・メンテナンスでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

さらに詳しく知りたい方へ

メンテナンスサービスの気になるポイントを詳しく解説します