11月21日、環境保全活動の一環として
「ベイサイドマリーナ地区街づくり定期清掃」に遠藤が参加しました。
この活動は、横浜ベイサイドマリーナ様と周辺の企業で構成している
「ベイサイドマリーナ地区街づくり協議会」を中心に、定期的に実施している清掃活動です。
夏の暑さから解放されたのも束の間、
朝晩冷え込む日が増え、秋を感じる事なく一気に冬を迎えた気がします🧣
周辺企業の方が飼っているニワトリさんが勢いよく朝の挨拶をしてくれて
お天気も相まって清々しい気持ちでゴミ拾い🐔✨
普段は素通りしてしまう道でも、

よく目を凝らしながら歩いていると結構ゴミが落ちています。

ゴルフでのボール探しで培った「探す力・気づく力」がここで役立ちます🤣
(まっすぐフェアウェイに落とせればいいんですけどね~😏)
どこにゴミがあるかわかりますか?

こんなところに隠れていました🐪

ごみ拾いは “運を拾う” んだよな~なんて考えながら拾っていると、

本当に運を拾いました😮💰
コンビニに行った際に寄付したいと思います。
余談ですが、メジャーの大舞台でゴミを拾った大谷翔平選手も
この考えを大事にしているそうですね✨
なかには、君はいつからそこに埋まっていたんだい?と思うような
お魚のフィギュア?(最初ルアーだと思いました笑)もあったりと・・・


1人で短時間ゴミ拾いを行うだけでも、
煙草の箱、吸い殻、ビニールゴミなど結構な数の落とし物を見つけました。

心地良い冬晴れで、今日も一日頑張りたいと思います✊

今夜は自宅のトイレ掃除をしようかしら🧹







